市川きよあき事務所

市川きよあき事務所

グラフィックデザイン

日記

笑うお葬式で泣く

フェイスブックを始めた頃のこと。メールも住所も電話番号も全く知らない昔の友人のことを、知り合いではないですか?と聞かれました。どこで嗅ぎ付けたのか不思議です。
そりゃあそりゃあ知ってますとも。その人はアメリカ在住の野沢直子さんでした。それから…やりとりが始まり、娘の真珠ちゃんがファイターになったことなんかの近況がわかるようになり、先日、本を書いたことを知りました。野沢さんの家族の話です。
野沢さんとは、彼女が貧乏な環境からお金持ちの生活に変わっていった頃、テアトル・エコーの養成所で知り合いました。一発屋のお父さんが失敗する度に貧乏になり、そのお父さんがいなくなって暮らせなくなってからは、叔父である野沢那智さんの劇団薔薇座の二階に、祖母、母、弟と親子四人で間借りしていたそうです。「そのころは本当にお母さん、袋はりの内職とかしてたんだよ〜」とか冗談っぽく言ってました。出会った頃は、一発当てたお父さんが戻り、V字回復。キャデラックが2台もある杉並の豪邸に住んでいました。貧乏時代が長いからお金持ちになっても鰻の上とか絶対頼めないと言ってたことを思いだします。
warau.jpg
養成所の頃の思い出。彼女が入った時は18歳。いつも底抜けにゲラゲラで、時に涙でビジャビジャで、太ももは橋本聖子でした。
「夏の夜の夢」の公演の時。彼女がヘレナでオレがデメトリアス。最後のシーンは舞台上手で抱き合ったまま寝てしまい、朝日で目覚めて恋人同士になって起きるという演出でした。ところがある日の事、いつもは床でくっついているのに、その時は腕を妙に突っぱっているんです。30cmくらい空間ができてたかも。どうしたのかなと思ったら、客席に彼女の大事な人が座ってました。純。
nozako.jpg
「半変化束恋道中」というお芝居では主役。お束という未熟でうまく化けられない若い狐が人間に恋するお話で、これが見事に彼女にはまりました。彼女のために書かれた本のようでした。勘が良く、感受性豊かでオープン。もしNYで猿をやらずに俳優をやっていてもかなりの女優さんになっていたことは間違いないです。そういえば片岡孝夫(仁左衛門)が好きだったな。そんな事も思いだします。

当時、本をあんまり読まないと言ってたので、読みやすくて泣ける本を貸したことがありました。感想を聞くと「オウオウオウって声あげて泣いちゃったよ〜」と言って笑ってた。そんな反応が楽しかったです。お笑い好きと知ってたので藤本義一氏の「鬼の詩」を貸したこともありました。いま考えると釈迦に説法でかなりの節穴。まさか文才がこんなにあるとは…。ものごとを論理的に構築して文章にすることと最もかけ離れていて、感性だけの人だと思っていましたが違ってました。どちらも備わっていたんです。それが猿とパンクのオブラートでよく見えていなかった。そして隠れていた爪はしっかり伸びていました。
「笑うお葬式」は家族愛に満ちています。破天荒な父親と笑顔を絶やさない母親…そして…ちょっと彼女の見方が変わる一冊。ぜひ!
野沢直子さんのブログのタイトルは“小説家への道”。
なんでこんなタイトルなのかずっと不思議だったけど、すべての道は小説家へ続いていたことがやっとわかりました。