GUTTER BLOG
GUTTER BLOG
市川きよあき事務所

市川きよあき事務所

グラフィックデザイン

  • 日記
  • 演劇
  • 映画
  • デザイン
2017/7/21
日記

スキなコトやモノをかんがえる

珍しい鳥を見かける ヒヨドリ、四十雀、スズメたちには悪いけど、珍しい鳥を見つけると…

2017/5/28
日記

仲代さんとイチロー

日本のプロ野球は全くと言っていいほど観ないんですがメジャーリーグはいつもチェックし…

2017/5/15
日記

喧嘩と印刷

一昨日、喧嘩して10年くらい音信不通だった友達と仲直りしました。 「何?どうした?…

2017/4/28
デザイン

ダイタイタイトルで決まる

ロゴとタイトルっておんなじように思われがちですが、取り組み方が違います。ロゴは広い…

2017/3/31
日記

お彼岸に古い建物をめでる

お彼岸に三河の蒲郡に帰郷しました。母の様子見と20年も前に亡くなった父の墓参り。家…

2017/3/1
映画

アラララ、ベイティ

アカデミー賞授賞式で作品賞を間違えるハプニングがありました。 『俺たちに明日はない…

2017/2/16
日記

ロゴがゴロゴロ

ロゴを作ることがたまにあります。オリジナルで文字を作るという点ではお芝居のタイトル…

2017/2/2
日記

蔦屋と兄貴

1月も終わりにさしかかった頃。実家のある愛知県の蒲郡から、兄貴がお芝居観劇がてら遊…

2017/1/19
日記

どどどんと、ど〜んと焼けました

先日、多摩川河川敷にどんど焼きに行ってきました。どんど焼きは大判焼きとかちゃんちゃ…

2017/1/6
日記

明けました。サボリません。

あけましておめでとうございます。 今年の年賀状案はスグ決まりました。鳩サブレーの鳩…

2016/11/1
デザイン

文字の魅力に怖れおののく

テアトル・エコーの沖洵一郎さんを中心としたチームの公演『幽霊やしき』のチラシを作り…

2016/10/30
日記

尾山台は北口へ

床屋さんて歯医者と同じでなかなか変えるのに勇気がいります。引っ越してもそう。髪の毛…

2016/10/25
日記

シマトラさんを知る

シマトラさん、島田虎之介という漫画家のことは全く知りませんでした。『ダニー・ボーイ…

2016/10/10
日記

たまりやとホテル

事務所のある九品仏の文化といえば言わずとしれたD&DEPARTMENT。D…

2016/7/20
日記

花森だくさん

いよいよ朝ドラ「とと姉ちゃん」が「暮らしの手帖」へ向かいはじめました。はたして唐沢…

2016/6/26
日記

大女優は撮らない、撮るかどうかはファッション次第だ

「私たちはいつもビルのために着るのよ」は プラダを着た悪魔のモデル、ヴォーグの編集…

2016/6/6
演劇

12人を一発で撮る

今度の加藤健一事務所公演は「SHAKESPEARE IN HOLLYWOOD」19…

2016/4/14
日記

マドレーヌの青春時代

ヴィンテージ家具のold maisonさんが、奈良にあるジェオグラフィーというカジ…

2016/3/6
日記

坊主丸もうけ

高校時代の同級生に武内という物書きがいて、その彼から久しぶりに本を書いたので興味が…

2016/1/29
演劇

背中をごらんあそばせ

無名塾は長い巡演(約半年)ということもあり、スタッフジャンパーを作ることが多いんで…

2016/1/8
デザイン

シェイクスピアポスター大集結

子供のためのシェイクスピアを製作する華のん企画さんから連絡があったのは一昨年の事。…

2015/12/28
日記

ふたたびは進化する

2015年の仕事を振り返るとお芝居では再演のものが多く、どれも進化してました。 無…

2015/11/5
演劇

20世紀初頭の演劇と無名塾

おれ天パンフ 「おれたちは天使じゃない」の設定はいまから105年前の1910年です…

2015/11/2
日記

陸から北陸

3時からの「おれたちは天使じゃない」のゲネプロを観るのに東京駅10時半の新幹線で間…

2015/10/23
演劇

熊さんとチラシ

みんなに愛されてた熊さんがいなくなってしまいました。 熊さんをこれまでに三回撮影し…

2015/9/11
演劇

10月は舞台イベント三昧…いや七味

やっと東京は晴れました。台風一過の秋晴れかと思ったら夕方にまた雨。異常気象なんでし…

2015/8/7
演劇

ダンサーにもらった本

今年「別役実フェスティバル」ということで別役作品をあちこちでやっています。日本の不…

2015/6/30
日記

スクラップといえば植草甚一さん

世田谷文学館で「植草甚一スクラップ・ブック」という展示を見てきました。 植草さんの…

2015/6/22
日記

KODAKからFUJIFILMへ

今度は久しぶりにデジカメを買ったお話。前に持ってたデジカメがKODAKでこんどのは…

2015/6/21
映画

ゲオからツタヤへ

近所のゲオが無くなってしまい仕方なく遠くのツタヤに行っています。ゲオで1週間50円…

2015/6/11
デザイン

Spirit of Derwin

暗中模索の中からはじまったPOP UP BOOKがやっとやっと…やっと完成しました…

2015/5/11
演劇

捻挫で足掛け上がり

1月末に白内障の手術した後ですが、眼は縫合できないので1週間は風呂に入れず温泉なん…

2015/2/1
日記

さよなら水晶よ

眼の中の濁った水晶。右眼は去年の春まではギリギリ見えていて、免許の更新もクリアして…

2015/1/10
デザイン

ポンチ絵

風刺漫画のことをポンチ絵というのはなんとなく知っていたが、ポンチ絵というのがイギリ…

2014/11/22
日記

クリスマスと眼鏡

土曜日なのでゴミ袋を持って表に出たら、男の子が二人なにやら大きな声でしゃべりながら…

2014/11/12
演劇

ブロードウェイで二十ン年振りの出会い

加藤健一事務所の今年最後の公演「ブロードウェイから45秒」が紀伊國屋サザンシアター…

2014/11/10
映画

H氏からのFAX

11年前のある日、1枚のFAXが流れてきました。OKだという内容のFAX。送信票と…

2014/11/5
演劇

「バリモア」初日

11月3日、仲代さんはこれからアラモ砦に一人で立つ。 
観る前、いつになくドキドキ…

2014/10/31
日記

モウロウどころか目が冴えた菱田春草展

昨日の昼間、思いたって菱田春草展へ行ってきました。 黒猫がなにかと話題の展覧会です…

2014/10/30
日記

芭蕉と小さいおうち─その2

しばらくして「小さいおうち」を観たんですが、小さくないじゃん が第一印象。あれが小…

2014/10/28
日記

芭蕉と小さいおうち─その1

ファミリーヒストリーなんか観てると自分のルーツが気になったりします。小学生の頃ルー…

2014/10/27
日記

冒険は永遠に

奇想の人でした。まさにアバンギャルドな人。 だげど内にこもらず外に向かって発信する…

2014/10/23
演劇

旅日記とベスト10

「バリモア」のパンフレットです。
「バリモア」といえば偉大なる横顔と呼ばれたお方。…

2014/9/7
日記

アサガオとポップコーン

八月の終わりのことだった。お昼を食べに行こうと事務所のドアを開けると、目の前にお隣…

2014/8/4
演劇

関係図も100%

子供のためのシェイクスピアのイラストを描いている100%ORANGEさんなんですが…

2014/7/9
デザイン

赤信号でVOGUE

自転車で事務所へ向かう途中に踏み切りがあり、踏み切りを渡ったらすぐ信号なんですが、…

2014/6/30
演劇

この夏は100%なハムレット

いよいよ7月2日から子供のためのシェイクスピア「ハムレット」が始まります。7月2日…

2014/4/28
演劇

同じ作品にする違うアプローチ

グラフィックデザイナーやってますって言うと、横尾さんみたいな〜?とか言われたりしま…

PREV 1 2 3 … 6 NEXT
  • 日記
  • 演劇
  • 映画
  • デザイン
www.gutter.jp
© GUTTER.JP All Rights Reserved.