GUTTER BLOG
GUTTER BLOG
市川きよあき事務所

市川きよあき事務所

グラフィックデザイン

  • 日記
  • 演劇
  • 映画
  • デザイン
2009/11/17
日記

恵比寿でお昼、その2と恵比寿でもお昼でもない話 

基本的にお昼は外で食べたいんですが、朝が遅いので、また外に出かけるのがはばかられ、…

2009/11/15
演劇

話しかけられるお芝居(ちょっぴりネタバレ)

お芝居を先週二本続け見ました。赤坂レッドシアターで上演された「七本の色鉛筆」とテア…

2009/11/5
演劇

日本人が外国人を演じることについて

先日「奇跡の人」を見ました。主演の二人の芝居も悪くないのにドーモしっくりこない。サ…

2009/11/2
日記

恵比寿でお昼-その一

ワタシんとこの事務所は恵比寿にあります。ほんで昔っからなんですがお昼は大体外食です…

2009/10/29
演劇

みなさま~!お手を拝借~!

11月12日からテアトル・エコー公演「お手を拝借!」が始まりますが、この劇団テアト…

2009/10/14
日記

三茶といえば大道芸

三軒茶屋といえば三茶、三茶で秋のイベントといえば大道芸。今月の24日(土)25日(…

2009/10/8
日記

東京で味噌煮込みうどん

お味噌といえば地方によってさまざまですがワタクシの故郷の東三河では基本的に赤。朝ド…

2009/10/1
演劇

スゴかった俳優座養成所

ちょっと前のことですが、恵比寿駅の西口を交番の方に出て、駒沢通りの横断道路を渡った…

2009/9/29
デザイン

なぜ明治はお宝デザインを捨てるのか?

久しぶりというか、デザインでこれほどひどい愚行はみたことがないぞ。いくら明治製菓と…

2009/9/23
演劇

過疎の「マクベス」が一番ド派手

無名塾の能登演劇堂公演「マクベス」を観に能登に行ってきました。 能登は町中が「マク…

2009/9/11
日記

GO! マリナーズ!

イチローの所属しているマリナーズを毎年応援してます。マリナーズが好きになったのは佐…

2009/8/13
日記

WORLD HAPPINESS で完全アウェイ

ここ15年くらいムーンライダーズのコンサート行ってます。20周年も行ったなぁっと話…

2009/8/7
日記

赤プリ旧館

先日、無名塾マクベスのパンフレットの対談のお仕事で赤プリへ行きました。 今はグラン…

2009/7/30
日記

川村カオリさん

1991年のJALアイルのコマーシャルは衝撃的でした。 カッコイイのなんのって凄か…

2009/7/22
演劇

100%ORANGE Tシャツにおじさんストラップ

子供のためのシェイクスピアカンパニーが今年で15周年。ということで記念グッズ、Tシ…

2009/7/17
日記

蒲郡ホテルと常磐館

故郷は愛知県の蒲郡。前にもふれましたが蒲郡ホテル(蒲郡プリンスホテルを経て今は蒲郡…

2009/7/8
日記

OLYMPUSといえばPEN

レトロ好きというか昭和好きのワタクシにとって垂涎もののカメラが出ましたよ。 オリン…

2009/7/6
日記

お前達の考えていることは全部近江俊郎だ!

またまた事務所のトイレににあるご教訓カレンダー7月6、7、8日分のお話。 おもわず…

2009/6/29
映画

邦題のタイトルはダメ放題

『告発のとき』という映画のDVDを借りて観た。重く悲しいテーマだったが細部までとて…

2009/6/25
日記

「蔵に収めず」

親しくしている神田神保町の古本屋さんから今年の七夕入札会のカタログが届きました。一…

2009/6/23
演劇

『炎の人』を観た。

『炎の人』はヴィンセント・ヴァン・ゴッホの生涯を描いた舞台だ。市村正親さんがゴッホ…

2009/6/9
日記

オマタジャグジー

事務所のお手洗いには御教訓カレンダーが吊してありまして、三日ごとにダジャレ系脱力コ…

2009/6/5
日記

デザイナーになる前にした仕事 その1

デザイナーになる前はいろんなバイトというか仕事をしました。 その中で一番強烈なのが…

2009/6/3
日記

旅先で見つけたステキな広告

銚子電鉄に乗ってきました。 銚子電鉄とは正式名称「銚子電気鉄道」、銚子から外川駅ま…

2009/5/29
演劇

舞台の裏方についていて大失敗したこと。

先日国立劇場で前進座のお芝居を観てきました。前進座といえば、二十二三の頃、まだデザ…

2009/5/1
日記

こんなカメラで持ち歩いて撮影してます。

角マルのモノって苦手です。車の流線型も大キライ。電気自動車なんかのあのマルマルした…

2009/4/24
演劇

たかがハナ、たかだかハナのハナシらの。

「シラノ」のパンフレットやってます。「シラノ」というのはシラノ・ド・ベルジュラック…

2009/4/3
日記

東京に来ていただいた大切なもの 

大学から東京に住むようになったんですが、受験のために上石神井の叔父さんのアパートに…

2009/3/25
演劇

最後を二つ観劇する

2005年から2009年まで160ヵ所315ステージ。 「ドライビング・ミス・デイ…

2009/3/23
演劇

ここんとこ仕事は演劇にどっぷり

ここんとこ芝居の仕事が増えています。嬉しいのですが偏るのもよくないので違うものもド…

2009/3/13
演劇

ドライビング・ミス・デイジー ファイナル公演

ドライビング・ミス・デイジー最後の東京公演の幕が上がり観てきました。 いや~面白か…

2009/3/8
演劇

『ワーニャ伯父さん』おつかれさまでした。

若いころは映画少年だったので、演劇のわざとらしさや嘘くささが好きになれなかったんで…

2009/2/13
演劇

さよならシアタートップス

新宿東口の紀伊國屋の脇を入ったところに、待ち合わせで有名なTOPSという喫茶店があ…

2009/2/9
演劇

いよいよ「ワーニャ伯父さん」

演劇の制作物といえば、小劇場ならチラシ。中劇場ならそれとポスター。さらに当日売りの…

2009/1/27
日記

面白いことにマゼてください。

デザイナーには二通りタイプがあって、内にいてキレイな美しいレイアウトを求めるタイプ…

2009/1/10
日記

家具も昭和でちょっとモダンが好きです。

あくまで家具のことですがワタクシ便利とデザインは一致しなくていいと考えてます。 一…

2009/1/6
デザイン

ジャパン・アヴァンギャルド

演劇のポスターをこよなく愛している笹目さんという人がいます。彼が主宰するポスターハ…

2009/1/2
日記

明けましておめでとうございます

皆様いかがお過ごしですか? ものすんごくダラダラしております。 食べて寝るだけの正…

2008/12/22
演劇

いい舞台。いい女優

どちらかといえば異色といわれる女優さんの素晴らしい舞台を立て続けに二本観ました。 …

2008/12/19
デザイン

事務所の名刺もボウリングなんです

デザイナーにとって年賀状なんかも重要ですが、普段使う名刺のアイデアはもっと重要です…

2008/12/17
日記

貸し切り美術館

自由が丘近辺に住んで、10年以上になるのにいまだに地形が理解できない。 もっとも近…

2008/12/13
日記

30年でズレていく世の中

世の中の移り変わりを見ると30年くらいでズリッズリッとスライドして過去へずれていく…

2008/12/9
日記

モーそうとう焦ってます。

毎年年賀状の季節になると頭が痛くなる。 干支にちなんだだけを拠り所にアイデアを考え…

2008/12/3
演劇

「茶柱婦人」 終わりました

茶柱婦人。なんとか無事終わりました。 劇場に足をお運びくださった皆さまありがとうご…

2008/11/23
日記

岡本太郎、渋谷を席巻す

想像を超える大きなものには圧倒されてしまう。渋谷駅のマークシティに突如現れた巨大な…

2008/11/16
演劇

「茶柱婦人」観に来てくださ~い

ふだんはというか仕事はデザイナーなので、演劇の仕事をした時はチラシやポスターを作っ…

2008/10/31
演劇

「茶柱婦人」すこしずつ進んでおります

夢知無恥ぷれぜんつの公演「茶柱婦人」稽古中であります。 ワタクシが制作にかかわり恥…

2008/10/8
日記

銀たら味噌焼き定食に教わったこと。

先日、近所の定食屋へ入った。 その店は環八に面しているばかりかもうひとつの幹線道路…

PREV 1 … 4 5 6 NEXT
  • 日記
  • 演劇
  • 映画
  • デザイン
www.gutter.jp
© GUTTER.JP All Rights Reserved.